2009_08 11 (Tue)13:03 ヨルはヒルに注意。。。 「愛犬のいる生活(268777)」 ここ最近、扇風機前を陣取ってるmaruちゃんです。風力を弱→強にしてみました(^皿^)雨には負けるmaruちゃんですが、風には強いみたいです^m^さて、本題。先週の土曜日のことです。夜の7時ころ、旦那と共に2匹の散歩へ行きました。散歩後いつものように足拭きをしていたところ、maruの右前足に長さ10センチ程の茶色く腐った麺1本が絡んでました。いつのまに生ゴミ踏んだんだ?と思いながらタオルで麺をつまんで取ろうとしたところ、途中で麺がちぎれたのでちぎれた麺をチラチラッと観察・・・動いた( ̄□||||!?ちぎれたラーメンがニョロッと動いた~!!!鳥肌&ガクブル状態で旦那にコーム(犬用のクシ)を渡し、「とって!早く!!それなに!なにそれ!ミミズ!?」と。すると旦那「ヒル???かな」そのヒルと思われる物体、粘着物を大量に出していたのかmaruの細い毛にネバネバと絡んでおり、コームなんかではとても取れそうになかったのでお湯で流してみることにしかしお湯だけでも取れません(>_<)石鹸でゴシゴシして流しても毛先にネバネバと砂汚れ?が溜まる感じで取れません(>_<)結局、取れない部分はハサミでカットしました。後で調べてみたところ、おそらく“コウガイビル”ではないかと。気になる方は検索してみてください。見た目もですが、ちぎれてもそこから再生するところとかナメクジやカタツムリを捕食することとか。かなりキッショイです。このコウガイビル、蒸し暑い雨上がりの夜を好むそうです。確かにその日はお昼過ぎに雨降ってました。ちなみに“ヒル”と名前についてますが、ヒルとはまったく別の類らしく、吸血はしないそうですよ。しかし、あの見た目と強力粘着の分泌物はかなり衝撃的ですのでみなさまもご注意を 関連記事 夏のおわり。。。 「犬(1576)」 ヨルはヒルに注意。。。 「愛犬のいる生活(268777)」 ぬけさくhana先生。。。 「愛犬との今日の出来事(27007)」 スポンサーサイト